社会人、覚悟だけじゃ足りなかった──公務員→営業職でわいざーが見た“現実”

社会

おはようからおやすみまで、わいざーと申します♬

前回はある程度のところでやめちゃいましたが、ブロガーとしてはあるまじき、文字書くのって結構大変ですね笑

まあ今日も気楽に書いていくんですけども~!

っていきなり雑談です。

土日(休日)って皆さん何されてるんですか?

わいざーは前にも書きましたが、趣味がないんですよ。。。

こないだの土日はやることがなくて、散歩してました。散歩してるか、仕事してるかってナニモンやねんって話ですよね。笑

是非お勧めの趣味があれば、教えてください。ちなみに、最近気になっているのはモンスターハンターワイルズです♬(プレステ5持ってない~)

本題

前回の続きの転職に関してですが、当時就職したばっかりで、ちんちくりんのわかぞーにスキルなんてなかったんですよね。就職活動もろくにせず、のうのうと生きていたわけですから!

どうしようと思ったわいざーは人生について考えます(←こじらせていたのか)

当時考えが至らないところが多々あったんですが、まずはお金かなと思っていました。

お金がないと何もできない!!ぐらいに考えていたので、とりあえず成果が出たらその分だけお金がもらえる営業職に転職しようと考えます。(単純)

公務員を退職し、ある媒体に登録して、転職活動を始めたのですが、一つポイントがあります!

今では当たり前ですが、勢いのままなんなら深夜テンションで退職決意したわいざーはそんなことみじんも考えていませんでした。。。

今思えば、やっちまってますね笑

それでも、エージェントの方と話をしていて、大手の営業職の会社は壊滅的です。

中小企業のいわゆるブラック?な会社に転職することになりました。

公務員をやめて、2か月後のことです。

正直、なめてましたね。完全に。

一応体力には自信があったんですが、最初はめちゃくちゃ大変でした。

そもそも名刺の渡し方も知らなかったんで、そこからスタートです。

さらに、営業には必須かと思いますが、電話も全くと言っていいほどできませんでした。

そもそもマニュアルなんてものは形だけのものしかなく、相手の質問なんて一言もわかりません。

専門用語もわからない。電話を受けていただいた方からしたら、何の電話やねんといった内容です。

いざ、アポイントが取れても話せる内容が全然ないので、「こんにちは~、いい天気ですね~」みたいな話しかできません。こんなわいざーをよく雇ってくれていました。今思えばよい会社だったのかな??

入社して、こんな日がしばらく続きました。

楽しいわけないですよね~自分の人生が映画だったら~とか、お金を稼ぎたい~と言っていたわいざーは当時メンタルも、体もボロボロなわけです。10人程度の会社でしたが、営業成績はもちろん最下位なわけですよね。一人家に肩を落として、終電もなく歩いて帰っておりました。

わいざーの社会人としての自覚はここから始まったと思います。

つらつらと書いてますが、当時はやっぱりきつかったですね~

地方出身者が東京に出てきて成り上がるのってめっちゃ大変だと思うんですよ。

というか、そりゃ大変ですよね。環境から全く違うんで。

小学生の時はクワガタ探しに行ったり、秘密基地つくりに行ったり、市民プールに泳ぎに行ったりしている中、東京の方々全体とは言いませんが、塾や習い事に行って今で言う、自分磨きされたり、高校では留学したり、大学も海外の大学に行ってました~ってさらっと言われている方を見かけます。見たことなかったんで、衝撃受けますよね。しかも大人になってから会っているともうその差は取り返せないですし、、、

また、仕事をしていて、感じ方とか、共通点とか全くないです。しいて言えば、スポーツの話とか??

東京出身者がうらやましい。実家が東京だとか、関東周辺の方はそれだけでだいぶスタートラインは前のほうですよ♬それぞれ家庭環境はあるので一概にそうとは言えませんが個人的に有利だなと思いますね!

すみません、脱線しちゃって、長くなりました。

言いたいことは一つです。

モンスターと戦っている騎士の画像

AIで作ったモンハンです笑

では、また次の記事でお会いしましょう!!

グッモグッナイグッラック!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました