おはようからおやすみまで、わいざーと申します♬
わいざーは結構マンガやアニメも見るんですが、そんな話ではなく、
今回は世界の不思議シリーズ「バミューダトライアングル」ってご存じですか??

都市伝説も結構好きでいろいろ見ているんですが、バミューダトライアングルは結構有名ですよね!
良く語られている説明ですが、
バミューダトライアングルは、フロリダ・バミューダ諸島・プエルトリコを結ぶ海域で、船や飛行機が謎の失踪を遂げることで有名です。このエリアでは、突然の天候変化や強い海流、磁場の異常が原因とされることもあります。
一部の研究では、海底から発生する「メタンハイドレート」の大規模なガス放出が船を沈める可能性を示唆。また、気象学者は「マイクロバースト」と呼ばれる突風が飛行機を墜落させる原因になりうると指摘しています。
しかし、実際にはバミューダトライアングルでの事故率は世界の他の海域と比べて特に高いわけではないとも言われています。科学的に解明されつつあるこの現象ですが、未だにミステリーとして語られることが多いのも事実です。
一例として挙げると、
バミューダトライアングルの有名な事件:「フライト19の失踪」
バミューダトライアングルで最も有名な事件の一つが、「フライト19」の失踪です。
これは、1945年12月5日にアメリカ海軍の5機の雷撃機(TBMアヴェンジャー)が訓練飛行中に
消息を絶った事件です。
さらに驚くべきことに、救助に向かったPBMマリナー救難機も同じ日に消息を絶ちました。
こちらの事件は今も詳細は分かっていませんが、科学的に説明できるという話もあるので、
まさに信じるか信じないかはあなた次第って話ですね。
現実的に考えると、
科学的な説明:
- 飛行隊長の判断ミス
・フライト19の指揮をとっていたテイラー中尉は、フロリダキー(フロリダ半島南部)上空を飛んでいると誤認。実際にはバハマ諸島上空だった可能性が高い。
・この誤認により、正しい帰還ルートを取れず、大西洋へ迷い込んだ。 - コンパスの異常
・コンパスが正常に機能しなかったと報告されているが、これは強い磁場の影響ではなく、パイロットの混乱や機器の誤作動によるものと考えられる。 - 燃料切れによる墜落
・誤った方向へ進み続けたため、燃料が尽き、大西洋に不時着したと推測される。
・この地域の海は波が荒く、着水した機体はすぐに沈んでしまった可能性が高い。 - 救難機の爆発事故
・PBMマリナーは「飛行するガソリンタンク」と呼ばれるほど燃料漏れを起こしやすく、捜索中に空中爆発を起こしたと考えられている。
・実際に、海上で爆発を目撃した船があったと報告されている。
夢を現実に引きずり込むようで、すみません笑
本題です!!
前回の続きですが、タモリさんの「適当」という考え方はもっと普及したほうがいいと思います。
いい加減という意味で浸透してしまってはいけませんが、その場にふさわしいちょうどよい加減で浸透すれば、かなり気持ちが楽にあるとは思いませんか?
「その場にふさわしいちょうどよい加減」を社会人生活で例えるとどうなるでしょうか。
1. 仕事のスピードとクオリティのバランス
💼 全力でやりすぎると疲弊するし、手を抜くと評価が落ちる
✅ 適当な加減とは?
- 締め切りに間に合うレベルで、質も確保する
- 重要な仕事は丁寧に、それ以外はスピーディに
📌 「完璧を目指さず、求められるレベルで最適解を出す」
2. 上司や同僚とのコミュニケーション
🗣️ 意見を主張しすぎると煙たがられる、でも黙りすぎると評価が上がらない
✅ 適当な加減とは?
- 必要な場面ではしっかり発言する
- 反論する時も冷静に、相手を尊重しながら伝える
📌 「言うべきことは言う、でも角を立てないバランス感覚」
3. 残業とプライベートの調整
⏳ 残業ばかりだと心身が疲弊する、早く帰りすぎると評価が気になる
✅ 適当な加減とは?
- 忙しい時は残業して貢献する
- 仕事が落ち着いている時は早めに退勤し、リフレッシュ
📌 「頑張る時は頑張る、休む時はしっかり休むメリハリ」
4. 仕事の指示を受ける時の対応
📌 何でもかんでも指示待ちではダメだが、勝手に進めすぎてもトラブルになる
✅ 適当な加減とは?
- 方向性を確認したら、自分で考えて動く
- 迷ったら適宜上司に確認し、勝手に進めすぎない
📌 「自走しつつ、要所で確認してチームで成果を出す」
5. 付き合い飲み会の対応
🍻 毎回断ると付き合いが悪いと思われるが、行きすぎると疲れる
✅ 適当な加減とは?
- 大事な場面では参加して、関係を築く
- 体調や予定がある時は無理せず断る
📌 「無理に付き合わず、でも関係性は大事にする」
🎤 まとめ
タモリの言う 「適当(ちょうどよい加減)」 とは、
✔️ どんな状況でも 最適なバランスを取ること
✔️ 完璧主義にならず、 無理しすぎず柔軟に生きること
🔥「適当力」を身につければ、社会人生活も生きやすくなる!
あなたは 「ちょうどよい加減」 を意識できてますか?
是非意識してやってみると、スムーズな人間関係や人間関係もうまくいくかもしれません。
では、次の記事でお会いしましょう!
グッモグッナイグッラック!!
コメント